
最近急スピードで普及が進んでいるオンライン会議ですが、みなさん何をお使いですか?
コロナウイルスの影響で、テレワークの手段として会社や学校の授業などでみなさん使い始めてる方が多いと思います。
私は、パソコンはそんなに詳しくは無いですが、会社とか、何かのオンラインセミナーを受ける時とか、友人と話す場面で使いこなしたいと思い、使い方を知っとくべきかなと思い、先日無料のzoomの使い方講座を受講しました。
とにかく、先ず直ぐに使い始めたい人にはおススメの講座だと思います。
私は、普段の私のパソコンの知識は、マニュアルを読みながら通信機器の接続やトラブルを一応1人で出来るくらいなんですが、あまり複雑になるとお手上げになり、カスタマーセンターに電話を掛けて聞いてしまうタイプです。
私みたいな知識の人で、仕事や何かででzoom使いたいと思う人って多いんではないでしょうか、、、?
先ずは、『zoomの使い方講座』を受けて良かった点をお話ししたいと思います。
使い方セミナーは、もちろんオンラインで受講しました!(・◡︎‹ )**
受講する準備として、スマホならアプリ、パソコンならソフトをダウンロードしないといけませんが、これは簡単でした。
アプリやソフトをダウンロードした後、使い始める時にまずログインします。
このログインは何かのサイトと連携ログインではなくて、メールアドレスで登録した方が良いそうです。
さて、学んだ内容は、
- zoomを使うメリット、先ずはこれが知りたい!
- Skypeもあるけど何故zoomが良いの?
- zoomの便利機能いろいろとあるよ
- アカウントを作る時の注意点!コツがあるんですよ!
- 会議を始める時の画面の共有の仕方
- ミーティングへの招待方法
- 音声トラブルがあった時の、すぐに出来る対処法
などを教えてもらいました。
まだまだzoomの機能は沢山あるのですが、これだけ分かれば、とりあえず使い始めれます。
zoomはSkypeよりも容量が小さくて、しかも音質がクリアで途切れないというメリットがあるので、とにかくオススメなんだということがわかったので、使い始めたいと思いました。
ただ会議に使うだけではなくて、様々な使い方が出来る様な気がします。
今回のコロナウイルス騒動で生活の仕方も変わるでしょうし、オンラインで幅広い習い事も出来ますし、会話をしたり資料を見せ合ったりする時代が来る気がします。
習い事などを受講する側としても、発信する側でも、知っておくと良いと思いました。
最近話題になった「zoom爆弾」という会議に乱入者が入ってきてしまう問題も、設定で強化出来るみたいですし、使いこなせると良いなぁと思いました。
私が受けた無料講座はこちらから
Facebookの「zoom無料オンライン講座」へ登録するとスケジュールが送られきて申し込みが出来ます。
2時間の長い講座なので内容盛り沢山でたっぷりと教えてもらえます!
どんなメリットがあるかとか、とりあえず使い方を聞いてみたい方におススメです。