エジプト旅行 Egypt 旅行- Travel

エジプトのピラミッドに行くなら午前中がおススメ!チケットを買って入ってみた!

ピラミッド見学に行くなら午前中がおススメ!

2020年1月26日日曜日、エジプト旅行の2日目です!

す昨日のホテルチェックイン時から目の前に見えているピラミッドに早速行ってみました!

訪れるまで、実際どんな風にチケットを買って、そしてラクダに乗れるのか分からなかったので、今日はこの辺りを詳しく書いておこうと思います。

まず、他のエジプト旅行者も「ピラミッド入場料はどんどん値上がって来てます。」と言ってたように入場料は値上がってました!(爆)

そして、昼からは混むという情報も得ていたので、午前中8時30分にホテルを出発しました。

ピラミッドへの入り口は2ヶ所あるみたいです。

ピラミッドは砂漠ごと塀に囲われているので、砂漠の中に入るにはチケットを買って入らなければなりません。

私達の泊まってるホテルは既にピラミッドの第一入場口の中にある、マリオット・メナ・ハウス、カイロなので、ホテルから出るとすぐにピラミッドへ続く坂道の途中です。

これはまだホテル内の駐車場から。もうピラミッドがすぐそこに見えます‼️

ここを出て右に行って坂道を登って行きます。

街の道路から来ると、ピラミッドの第一入り口は歩行者も車も検問があります。

歩行者は荷物の赤外線チェックと、金属探知機ゲートを潜らないといけません。

補足ですが、こちらの入り口の他にもスフィンクスの見える広場からも入り口があるみたいです。しかも、スフィンクス側の入り口付近にはスターバックスがあるみたいです。

私達は、スフィンクスじゃない方の入り口から坂道を登っていきました。

道路沿いにお店もあります。

このお店のあたりにはラクダに乗せる客引きがいました。でも、無視!(笑)まずは入場口を目指します。

エジプトは野良犬が本当に多い!獰猛な感じはしませんがリード無しでウロウロされてるとちょっと怯みますね。

歩いて5分くらいの所にもう一つ車の検問入り口があって、そこを通ると右側にチケット売り場がありました。

朝の8情報30分ですが、若干もう観光客がチケット売り場にいました。

ここがチケット売り場です。

チケット売り場ブースは3ヶ所あり、違うタイプのチケットを売ってるみたいです。

私たちの買うべきチケットはどれだろう〜と凄く悩みました。

まず、ピラミッドの営業時間は8時〜16時です。

『area ticket』(エリアチケット)といって、沙漠に入るだけのチケットが200egpです。

このエリアチケットではピラミッドの中は見れませんのでご注意ください。

クフ王のピラミッド内部に入りたいなら、〝全部見れるチケット〟という『compo ticket 』を真ん中か左側のブースで買って、中に入ります。

このチケットは、クフ王のピラミッド内部と、スフィンクスの側道に入る為の入り口でも見せると入れます。つまり全部見れます。

1人600egp です。

私が出発前に見たブログではコンポチケットは500egp と言ってましたので、値上がりしてますね。

はい!チケット買いましたよ〜

因みに、午後14時頃のチケット売り場はこんなに人だかりになってました。凄い人!

チケットを買うのも行列、入るだけでも行列になってました。

やはり午前中がおススメです。

では、それでは中へ入ります!

エジプトって、どこも入り口は検問機があります。

ここでも、荷物を通して、私達もゲートを通らないといけません。

無事にゲートチェックを通過して、いよいよ砂漠へ!

なんと、徒歩のお客はゲートを通過するのに、車の駐車場は中にあるんです。どういう仕組みになってるのかちょっとよく分からないデス、、、

でも、ズンズン歩いて行きます‼️ピラミッドに近づくにつれてテンション上がりますねぇ‼️

地図がありました。

今は図の下の方の『start』の所にいます。

ちゃんと木で出来た道もあります。クフ王のピラミッドに行きますよ〜!

さてさて、待ちに待ったクフ王のピラミッドの内部見学です。ピラミッドを数段登っていく人達に付いて私達も初めてのピラミッドに足をかけて登りました!

石に直にこの手で触れたわ!٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °

さっき入り口で買ったチケットを見せて入っていきますよ!

ところがっ!!

友人はどこを探しても探しても、探しても、、、探しても、、、、、、

チケットが無く、、、、。

途方に暮れかけた時ようやく発見!無事に中に入れました〜やれやれ。良かった〜。

カメラはカバン中にしまっておきましょう

入り口でチケットを見せた時、『カメラを持ってますか?』と聞かれたので、『はい』素直に答えたら、『ここに預かっておくから渡しなさい』といわれてしまいました。

入り口の石段の影に他の人のカメラが1台置かれてましたが、私のもそこに置かれるハメに。

帰ってくるまで無事にカメラがあるか心配で心配でなりませんが仕方なく預けて行きました。

でも!カバンの中に入れておいて、『持ってません』と答えれば良かったんです💦あーぁ失敗💦

では、潜入です!滑り台の様な坂道を登っていきます。

見学用に木の板でスロープが作られていましたが、本来は石の坂道。

盗賊はどうやってこの道を登って行ったのか関心してしまいますね。まさに滑り台の様な石の坂道ですよ。

長くて狭い道を登ったら石室に着きました。湿度100%くらいに蒸し蒸ししてました。

空っぽの石の棺がポツンとありました。

ここにクフ王が埋葬されていたのかぁ〜と感動していたら、

なんか、写真撮ってもいいみたい。。あれ?

スマホもあるし、みんな中ではパシャパシャ写真を撮っていました。

しかも、中で職員らしき人がお客のターゲットを絞り、カメラでポーズを決めさせて写真を撮ってあげてました。

あ、羨ましい、、と思って見てたら、この職員はちゃっかりとチップをせがんでました(笑)

内部は写真撮影禁止の様な事がかかれていたけど、なんか良いんですね。

で、私もも撮りましたよ。

少しの間この石室を満喫したら、さっき登ってきた道を下ります。

やっと出口!カメラも無事に保管されてました(笑)

客引きが物凄い!でも、無視‼️

この辺りから、物凄い客引き達がいますよ。ラクダや、案内ガイドとか、みんな話しかけてきます。

「写真を撮りましょう」と言ってきて、おじさんとツーショット撮っただけでチップを要求してきます。私達を撮ってくれるんじゃなくて、おじさんとツーショットですよ!何故それにチップを払わないといけないの?

もう、無視して、前進!前進!次のカフラ王のピラミッドへ向かいました。

続く。。。

-エジプト旅行 Egypt, 旅行- Travel

Copyright© Yuko の心躍る景色に逢いたくて , 2025 All Rights Reserved.