2019年9月23日、カナダ旅行2日目です。
今日は、トロントの南側にあるオンタリオ湖に浮かぶ島、トロントアイランドへ行く事にしました。
まず、ラウンジへ行って朝食を取りました。
同じフロアにラウンジがあるのってホント良い❣️
近いって最高に便利だわ❣️
食事を済ませて、さて、出発!
私達の泊まっているデルタホテルズ・バイ・マリオットトロントから船着場まではすたすた歩けば10分ちょっと。
トロントアイランドへの交通手段は、水上タクシーが何社があって(トロントアイランドの船着場から観察してたら多分3〜4社あると思いました。)10〜20分置きに出てる船のタクシーに10ドル(2019年9月は1人10ドルでした)払ってそれに乗るか、
大きなフェリーで8.5ドルで行くかになります。
私達はホテルから1番近いタクシーの船着場へ行きました。
この赤いお土産屋さんの裏側から水上タクシーが出てます。
水上タクシーはどの会社も同じ値段っぽいです。
1人10ドル払って、「10分後にタクシー出るから待ってて」と言われ、待ってたらプラジル人らしい2家族もやってきて一緒に乗ってレッツGO❗️
15〜20分くらい乗って島に到着しました。
「帰りは電話くれるか、それかタクシーは常に20〜30分おきに4時くらいまで来てるからそれに乗れますよ」と言ってタクシーは引き返して行きました。
さて、まずは、写真で良く見かけるトロントシティを撮っているあの場所へ❗️
同じ場所から写真を撮ってみたい!私はミーハーです😍
ここ!この景色ですよ❗️
砂浜があって、波が打ち寄せてカモメ達も気持ち良さそう〜
海の方へ向かってデッキチェアーなんかも置いてあったりして、私達も暫し波の音を聞きながらまったり。。。。
向こうに飛行機が飛んでいたので撮影してみました。波の音も👍😍
【動画】
ここは小さな島がいくつかあって繋がっているのですが、芝生と木陰と散歩道がとても素敵!
もし住んでいたら毎週末来たいなぁ〜と思いました。
でも、冬の間は島へは渡れないみたいですね。
フェリーのホームページに船は出ていないと書いてありました。こちら
小さな遊園地もありましたが、閉まってました。
夏しかやってないのかな。
島をひと通りぐるっと回ったら、船着場のそばにあるフードコートでランチにしました。
ハンバーガーとサツマイモのスティクを湖とトロントシティをを眺めながら最高のシチュエーションで頂きました!
ランチを食べたら、また水上タクシーの船着場に。
運良く、帰ろうとしていた水上タクシーがいたので、咄嗟に声を掛けて10ドルその場で払って乗り込み帰ってきました。
トロントは、一緒に行った友人が昔から留学をしていた事があるので、懐かしの場所巡りをする事になりました。
クィーンズパークに行きたいというので、Yonge Stを目指して歩いて行きました。
Yonge Stに着いたらひたすら北上します。
途中イートンセンター付近になったらひと通りが多くなってきました。
Yonge-Dundas Squareで写真をパチリ
今回の旅行で思ったのは、トロントの人は歩くのが早い‼️(笑)
多分Googleマップの所要時間10分の所は7分くらいで着くかと思います。(笑)
歩きながらよそ見しても足の速さは遅くならない。ひたすら早歩きしてます。
私達も歩くのは日本では割と早い方だと思うけど、ちょうど良いくらいです。
それから、歩きタバコの人がまずいない!この日もイートンセンターの辺りで1人出会っただけ。
カフェもタバコ臭くないし、カナダはなんて良い街なんでしょう❣️
そして、治安が良いです。
リュックサックを後ろに背負って歩く安心感は日本と変わらないです❣️スリとかの身の危険を本能的に感じない(笑)身構える必要が無いです。
なんて良い街なんだ!
なーんて事を考えながら歩いてましたが、実はヘトヘトで、ティムホートンで休憩タイムを取る事に。
このティムホートンから真東にクィーンズパークはありました!
もうすぐです!
リスがいっぱい🐿❣️黒いのと茶色のがいました。
暫くベンチに座ってゆったりしてたらいきなりザーッと雨が降ってきちゃったので、慌てて地下鉄Ⓜ️Museumへ駆け込みました。
これからどうする?
韓国料理食べようか❗️と話しはまとまり、そのまま地下鉄に乗ってⓂ️Bathustまで行きました。
Bathustは韓国料理の多い地区です。
まだ5時くらいでしたが、そこそこお客の入っていた『Bub Chang Dong Soon Tofu』というレストランへ入る事に。
入ってすぐ、店内にATMがあってビックリ🤭⁉️
カードが使えないからATMマシーンがあるのかな。それにしてもすごいなぁ。
店内は地元の韓国人らしい人も何人かいて、外国人も沢山食べてました。
私達は、スンドゥブとプルコギを頼みました。
出てきたのがコレ!
プルコギの味はお肉がパサパサしてて、ほとんどプルコギソースの味がなくて、イマイチ💦
この界隈に、もっと美味しい店きっとあると思うー。なんでみんなここで食べてるの?というのが率直な感想でした。
想像ですが、どこも現金しか使えなくてここにはATMがあるからお客が来てるのかな、、!?
その後、近くにあった韓国スーパーに入ってみました。日本の食材も置いてあって、なかなか大きなスーパーでした。
また地下鉄に乗ってホテルへ戻り、少しだけ休憩したら、再びYonge Stへ。今度はイートンセンターを探検です‼️
殆ど歩いて行けるので良いですね。でも、私達イートンセンターまで最低でも20分は平気で歩いてるので、結構な歩数ですよ!(笑)
こういう大きなショッピングモールって、最近は世界の隔たりが無くなってきてる気がします。
だって、世界チェーン店のショップがけっこう入ってるので、知ってる店が多いです。
それにしてもイートンセンターは長い💦
今日も良く歩きました。👋