
5月26日名古屋も緊急事態宣言が解除され、街の動きが戻ってきました。
名古屋マリオットアソシアもコンシェルジュラウンジが再開したので、早速行ってきました。
土曜日と祝前日のラウンジは予約制です。
私が行ったのは6月7日日曜日。
土曜日と祝前日は訪れるお客も多いと言うことでラウンジは予約制だそうです。
それ以外は予約無しで入れます。
ただ、宿泊人数が多いと見込まれた時は人数制限をするかも、と仰っていました。
いつまでそうなるのかはまだホテルの方でも決まっていない様ですが、利用者が多く見込める土曜と祝前日は予約制の様です。
コンシェルジュラウンジのオープン時間
平日と日曜日・祝日は7:00~20:00
土曜日と祝前日は7:00~22:00 に開いています。
各タイムは
朝食 7:00~10:00
アフタヌーンティー 15:00~17:00 (土曜・祝前日は14:00~17:00)
カクテルタイム 17:00~20:00
さらに土曜・祝前日はナイトキャップタイムがあります 20:00~22:00

私が行った6月初めの日曜日は予約制では無かったので割とゆったりしてました。
係のスタッフに案内して貰いながらも、好きな席に座る事が出来ました。
15時~17時のアフタヌーンティー。残念ながら今はビュッフェ形式はお休み。プレートでのサービスです。
3時のアフタヌーンティータイムは、サンドイッチのプレートとケーキのプレートを持ってきてくれました。



小さなまん丸スコーンにはジャムしか付いてなかったので、一瞬残念に思いましたが、クロテッドクリームを頼んだら持ってきてくれました。
頼んでみて良かったです。
ドリンクサービスは以前と同じ形式で。飲み放題でした。
ドリンクは以前の様に好きな物を自分で取りに行くスタイルに戻っていました。
名古屋マリオットのラウンジはお酒の種類も豊富でお昼からでも飲みたくなってしまいます😉





私は昼から梅酒💖
プレートのケーキとサンドイッチは足らなかったらおかわり出来るのかなぁ〜と思いながら食べ始めましたが、サンドイッチを食べているうちに満腹になってきました。
すぐ2時間後には夕食のカクテルタイムが始まるので、このプレートの量は適正でした(笑)
以前のビュッフェスタイルの時は、サンドイッチは凄く人気で並んでいる間に無くなっていたので、こんなに沢山食べた事なかったです。
サンドイッチを食べるとお腹膨れる。。。
17時からのカクテルタイムはもう1時間後じゃん!と思いながら、一旦お部屋に戻りました。
17時~20時はカクテルタイム🍸
カクテルタイムはディナーメニューが頂けます。
相変わらず雰囲気良かったです。
6月の初めは客の数もぼちぼちってとこでした。カクテルタイムもやはりビュッフェではなく、今はプレートで持ってきてくれます。
でも、飲み物は飲み放題❣️
そして、プレートは、冷たい前菜やフルーツのコールドプレートと、温かいメインのホットプレートの2つを持ってきてくれました!
チーズにキングサーモン、鶏肉と豆の和え物、フルーツなど。
ホットプレートには、味噌かつ、手羽先、豚バラのワイン煮、エビのアヒージョなどなど。
エビのアヒージョはいつもあるメニューで私は大好きです❤️



少なそうですが、3時のアフタヌーンティーのお腹がまだ減ってなかったので、それなりに満腹になりました(笑)
本当はこの後、足らなかったら風来坊に手羽先でも食べに行こうと思ってましたが、「まぁ行かなくてもいいかな」と断念しました(笑)
私は割と食べる方なので、普通の方はアフタヌーンティータイムとカクテルタイムで満足するかもしれません。
ラウンジの朝食もプレートでした。
さてさて、ラウンジの朝食です。
このプレートでの朝食は3月の頃から同じです。
数量限定の和定食の暖かいお鍋料理はすっかり無くなってしまいました。
またいずれ復活して欲しいです\♡︎/
もう3月からこの盛り付けパターンですね。

三種の前菜

魚料理

煮物

茶碗蒸し

香の物

そして、洋食プレートはこんな感じです。

オムレツとソーセージ

サラダ

パン。今回はクロワッサンが無かったのでクロワッサン好きな私は残念です。

もうプレートは、3月4月と宿泊に来ましたが、だいたいこんな感じで定番になった様です。
でも、飲み物が飲み放題として復活したので嬉しいです。