2020年1月27日月曜日、カイロ3日目の午後はランチを済ませて、レストランから出た所ですぐにUberを手配しました。

もう、歩いて道路を横断するのは身構えてしまいます。ちょっと恐怖💦

Uberの車が3分くらいで直ぐに来ました!
直ぐに乗り込んでハンハリーリ市場まで走って貰いました。

20分くらいで着きました〜。着いた方の市場の道へ行ったのですが、こちらはどうやら業者向けの専門店が多くて金物屋とかがあって全く観光向けではありませんでした。
赤い矢印の道を歩いてみました。


ほんの数メートルのこの大混雑を抜けると閑散としてきました。
奥の方までズンズン歩いてみました。

このプク〜っと膨らんだパンは『エイシバルディ』というエジプトのパンで主食らしいです。👇

そして、野良犬が多い。。。

もっと閑散としてきました。
金物屋さんがいっぱい。大きなランタンとか売っていて、板金屋さんぽい。

このバイクみたいな三輪車がやたら通って来ました。小さいから細い道を走りやすいんですね。



もうお店が無くなってきたので引き返して高架下まで出ました。そこで、市場でお土産は何処に売ってるか聞いたら、なんと!高架下を渡って、反対側の方の市場だと言われました💦
あちゃー💦反対側に行かなきゃ💦
またもや道路を横断しました。渋滞していて渡りやすかったです。良かった〜

ハンハリーリ市場は高架を挟んで北側の方が細かい綺麗なアクセサリーとか、細工物を沢山売ってました!
北側の市場に来た途端、観光地っぽい(笑)
地図の丸く囲んだ場所です。




細工のある手のひらサイズの宝石箱が1つ80EGPだったのを60EGPまで値切れました。
あとで、普通のお店で同じ様な宝石箱を見かけましたが120EGPでした。確かに、最初から安くて売ってますが、更に安くなるのでお買い得でした。
一度細い道に入ってしまったら、何処を歩いてるのわからなくなってしまい、ひたすら出口に出るまで歩かないと迷路みたいに出れなくなってしまいました。
もう、何処を曲がって何処を歩いてるのか分からない💦
途中、細い人混みの十字路に出会してしまい、真っ直ぐ行きたい人が四方から押し合いへし合いの凄い道に出てしまいました💦
人の渋滞って初めてだわ💦
私達も無理やりギュウギュウ押しながら前へ進み、なんとか直進しました!
この日は18500歩きましたよ‼️👍

やっと、外の道に出ました。
道路にまではみ出て歩く人達に混じって、私達も歩き続け、ようやく市場を抜けました。
16時30分です。夕方で車は大渋滞です。

Uberを呼んだけど、1回目は大渋滞で来てくれずキャンセルされてしまい、2度目でようやくUber到着しました!
来てくれてありがとう〜この大渋滞の中、よく来てくれたわ!
帰りは、どの道も大渋滞!
さて、Uberに乗り込み、ハンハリーリ市場からマリオット・メナ・ハウス・カイロまで戻ります。
Uberの予測時間では1時間でした。料金は99EGPでした。
道路は凄く混んでいて、その真ん中でパンを売ってる人もいました。ほんと、エジプト人は逞しく生きてるわ!

結局、30分オーバーの1時間半掛かってしまいましたが、Uberは追加料金とか無いんですね。
なので、後でチップを加算しておきました
(・◡︎‹ )**
ホテルに帰ったのは18時過ぎたところでした。
この日は博物館にも行ったし、初めて道路も横断したし、市場で揉みくちゃにされ、歩き倒して疲れ果てて、
疲れ過ぎて、お互いに気遣えなくなり、話すのも億劫になり、
夕飯も食べずに寝てしまいました。
続く。。。。