2020年1月27日月曜日です。カイロ滞在3日目です。
今日はエジプト考古学博物館へ行こうと思います。
海外用Wi-Fi SIMに入れ替えてても、Uberは問題なく使えました!
私にとって初Uberです!
スマホは海外用のWi-Fi SIM、フレキシローム に入れ替えましたが、Uberは問題なく使えました。
海外Wi-Fi SIMについて検索すると、フレキシローム のSIMもUberとか、元々の日本のキャリアSIMを入れてる時に登録したものが使えないとかいう書き込みを見ていたので不安でしたが、私の場合は大丈夫でした。
因みにスマホはiPhone6Splusです。フレキシローム のSIMは貼るタイプではなく入れ替えるタイプです。
Uberを手配しました!5分以内に来てくれました!感動です‼️
私の滞在してるホテルはピラミッドの入り口の中にあるマリオット・メナ・ハウス・カイロです。
なので、1台目にアクセスしたUberはピラミッドに入り口に入って来れず、あえなくキャンセルされてしまいました💦
ホテルにいたらUberに乗れないよー💦という事で、ホテルの外へ出て、ピラミッドの第一入り口も出て、外の大通りでUberを依頼しました。
そこに見てるのがピラミッドの第一入り口です。
大通から入った最初の検問口で
車も人も検問を受けないといけません。荷物検査もあります。飛行機に乗る時に通る金属探知機のゲートもありますよ。かなり厳重です。
でも、出るのは簡単♪

10時にホテルを出て、大通りでUberが来るのを待ちました。近くにクルマがいると5分位内に来てくれるので超便利です。ピンポイントでスマホでポイントした所に来てくれました!スゴイ‼️
たまたま写真に写ったこの車もスゴイね。大概のバンやバスはドアが開いたまま走ってました。

Uberか来たので、私が手配した車か確認して乗り込みました!行き先ももう手配の時に入力してるので何も言わなくても連れてってくれます!
しかもアプリにこれから通る道順が出てるので、あとどのくらいで着くかも分かるし、値段ももう決まってる!
登録だけは昨年したのに〜
もっと早く使い始めれば良かったぁー💦と思いました。
しかも、渋滞で時間が掛かっても値段は変わらないんですね。。
マリオット、メナ、ハウス、カイロからエジプト考古学博物館までは30分くらいで、69EGPでした。
本当の街の中心数キロ内以外は信号機なんてないです!歩行者は車を避けながら歩いてきます!怖い!
この日初めて街中に行ったのですが、博物館辺りに来るまで信号機なんてありませんでした!
だから、時々渋滞でノロノロ走る瞬間もありますが、ほぼノンストップです。
横断者がどんどん走る車を避けながら渡ってきます。渡る方も怖いだろうなぁ。見てるこっちも怖いわよ💦
これから渡ろうとしてる人👇

この車の多さじゃ無理だろ、、、と思うけど渡ってくんですよ〜凄いわ💦
渡れるタイミングを見極めようとしてる人👇

ナイル川を渡ったらもうすぐ到着です。

車を降りる時は博物館で降ろしてもらえたので良かったです。

さぁ、これから博物館に入りまーす!

博物館の敷地に入る時も、もちろんセキュリティーチェックはあります!
もう飛行機に乗る時に通るみたいなゲートを通るのは慣れっ子になってきた私達です。(笑)
そして、チケットを早速買いました〜

普通の入場チケットが200EGP
写真撮影許可チケットが50EGP
普通の入場チケットの他に、写真撮影許可チケットも買いました!これでなんでも撮って良いのね!と思ったら、ツタンカーメン部屋は撮ったらダメだと書いてありました💦
博物館の建物に入る時も、もう一回セキュリティーチェックゲートがありました。

中では各自自由に回る事にしたので、 11時50分に集合時間を決めて解散です〜。
1時間半あったらだいぶ見れるだろうと思いましたが、一部屋ずつ回ると丁寧に見なくてもちょうど1時間半くらいかかりました。
でも、ツタンカーメンの部屋だけは2回入りましたよ!!(・◡︎‹ )**
ミイラの部屋は行きませんでした。
昔、パリのルーブル美術館でピラミッドから発見されたミイラを見ましたが、私的には余り何度も見なくてもいいかなぁと思いましたので。
同じ様なものが〝沢山ずつ〟あるので、あまり有り難みがない様な感じで陳列されてます。
本当に触っちゃいけない物だけはガラスケースに入ってます。それ以外は触りたい放題!

同じ物が何個もありすぎてこんな陳列になってます。
お皿がいっぱい!


船もいっぱい!

元々はエジプトの何処に飾ってあったのだろう、、、。

これは、ツタンカーメンの臓器をしまってた入物ですね!👇


この博物館は、貴重な物もあるけど、エジプトのピラミッドから出てきた物は沢山あって、それらが雑然と置かれていました。
本当に貴重な物以外は触りたい放題で、しかも、そのすぐ横に梯子とかの作業用具が雑に置かれていて、私なんかは、あれで傷ついたらどうするんだ?と思うほどでした。
お国柄なのか、沢山ありすぎて、当たり前過ぎて美術品という感覚がないのか、、、
何なんでしょうね。
でも、触れて良かったです(笑)
おトイレが、2階に上がる階段の途中にあったので行きましたが、女の子トイレの方にはおばちゃんがいてチップを要求してきました。
私は、“おトイレでチップねだるおばちゃんがここにもいた!”と思い、あげちゃいましたが、なんと、入り口に『チップはあげないで!』と書いた紙が貼ってありました!
まるで『ネコにエサをあげないで』みたいな書かれ方。(笑)
博物館を出る時も荷物チェックがありました!
何かを持ち出さない様にですね!

外に出て出た後、これから行きたいと思ってたレストランの位置を確認する為にガイドブックを広げたくて、私達は隣接してるリッツ・カールトンホテルのロビーに行きました。道路を渡らなくて良くてすんなり辿り着きました。
このホテルの入り口でも、やはりセキュリティーチェックのゲートがありました。

これから行きたいランチのレストランの場所は分かりました!歩いて10分くらいな感じ。
さぁ、道路を横断しに行きますよ〜👍
続く。。。